最終更新日 2022年7月31日
誰でも簡単に自宅でムダ毛処理ができる家庭用脱毛。
最近は性能の良い脱毛器も増え、若い人から年配の方まで幅広い人たちに利用されています。
しかし、家庭用脱毛器にはたくさんの種類があり、どれがいいか迷ってしまう人もいるでしょう。
特に家庭用脱毛器の中では「ケノン」と「トリア」が人気となっていますが、2つのどちらがいいのかで悩んでいる人も多いはずです。
そこで今回の記事では、ケノンとトリアを徹底比較し、どちらがいいかを解説していきます。
それぞれの特徴から向いている人、脱毛器を買うときの注意点まで紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
ケノンとトリアを徹底比較
ではさっそく、ケノンとトリアを比較していきます。
まずはそれぞれの価格やスペックなどを詳しく見ていきましょう。
ケノンの詳細
まずはケノンのスペックです。
価格 | 69,800円(月々2,909円~) |
脱毛方法 | フラッシュ脱毛 |
照射範囲 | 7㎠、ただしカートリッジによって変更可能 |
照射回数 | 20万発~300万発(カートリッジによって変更可能) |
保証期間 | 1年間保証 |
おすすめポイント |
|
ケノンは「脱毛器週間ランキング254週連続1位」「美顔器ランキング1位」で1位を獲得している脱毛器です。
「家庭用脱毛器と言えばケノン」というぐらいの知名度もあり、脱毛器の購入を考えたことがある人は一度は耳にしたことがあるでしょう。
特徴としては、ワキ脱毛は数十秒、腕や足でも10分という短時間での脱毛が可能となっています。
また、脱毛方法はフラッシュ脱毛なので痛みもなく、誰でも安心して使えるのも魅力のひとつです。
価格は69,800円と高めですが、分割払いだと月々3,000円以下で購入できるため、お金がない人でも購入しやすくなっています。
■公式サイトはこちら
トリアの詳細
次に、トリアのスペックです。
価格 |
|
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
照射範囲 | 1㎠ |
照射回数 | カートリッジではないため制限なし |
保証期間 | 2年間保証 |
おすすめポイント |
|
トリアは家庭用脱毛器の中でも「レーザー脱毛器」として高い効果を持つ脱毛器です。
FDA(アメリカ食品医薬品局)が認める脱毛器として安心感もあり、全米の皮膚科の90%から絶賛されている非常に高性能なレーザー脱毛器となっています。
レーザー脱毛器と聞くと痛みを気にする人が多いですが、トリアは毛だけに集中してレーザーを照射するため、肌の負担や痛みが少ないのも特徴です。
価格もレーザー脱毛器としてリーズナブルな価格となっており、保証期間が2年あるのも魅力。
なお、トリアには2タイプあり、4Xタイプは広い範囲を短時間で脱毛することに特化し、プレジションタイプは細かい部分を脱毛するのに適したタイプとなっています。
脱毛に時間をかけたくない人は4Xタイプ、細かい部分の脱毛をしたい人はプレジションタイプがおすすめです。
■公式サイトはこちら
ケノンとトリアはどちらがいいのか?
上記では、ケノンとトリアのそれぞれのスペックを見てきました。
次は、比較した結果ケノンとトリアのどちらがいいのかを解説していきます。
どちらの脱毛器が自分に向いているかを知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
ケノンが向いている人
まずはケノンに向いている人ですが、ケノンは家庭用脱毛器を使うのが初めての人に圧倒的におすすめです。
というのも、ケノンはカートリッジを装着し、照射口を肌につけて照射するだけで脱毛ができるので、誰でも簡単に使用できます。
フラッシュ脱毛なので痛みもほとんどなく、保冷剤やゴーグルなどの付属品もついているので、これだけで本格的な脱毛が可能です。
また、レーザーの照射範囲が7㎠と広いのも魅力で、広範囲を一度に照射できるからこそ、短時間での脱毛が可能となっています。
まとめると、ケノンが向いている人は以下のような人ですね。
- 初めて家庭用脱毛器を使う人
- 痛みを感じずに脱毛したい人
- 短時間で処理したい人
一方、ケノンはフラッシュ脱毛器なので、レーザー脱毛器であるトリアよりも効果が劣ります。
そのため、毛深かったり剛毛だったりする場合には、あまり効果を実感できないかもしれません。
普通の毛深さ、ムダ毛処理であればケノンでも十分効果を実感できるでしょう。
■購入はこちら
トリアが向いている人
次はトリアが向いている人ですが、トリアは毛深い人や剛毛な人におすすめの脱毛器です。
トリアの最大の特徴は脱毛効果の高さにあり、レーザー脱毛器だからこそフラッシュ脱毛器のケノンよりも高い効果を感じられます。
また、価格的にもケノンより安い価格で購入できるため、あまりお金をかけずに高い脱毛効果を実感したい人に向いていると言えるでしょう。
ほかにも、カートリッジ対応ではないので後から追加費用がかかることもなく、保証も2年あるので安心して使えます。
- 毛深い人、剛毛な人
- あまりお金かけたくない人
- 長期保証で安心して使いたい人
一方、トリアはケノンと比べて照射範囲が1㎠と狭く、脱毛に時間がかかるのが難点です。
痛みに関しても、レーザー脱毛器なので油がはねたような痛みがあるため、痛みが苦手な人には向いてないかもしれません。
ですが、効果の高さに関しては数ある家庭用脱毛器の中でもトップクラスなので、「とにかく綺麗に脱毛したい!」という人にはおすすめです。
■購入はこちら
結局、ケノンとトリアどちらを選べばいい?
ここまでケノンとトリアを比較してきましたが、結局のところどちらを選べばいいのか。
結論から言うと、1人ひとりムダ毛の状態が違うため、どちらがいいかは一概には言えません。
ですが、一つの判断基準として、以下のようなポイントで選べば後悔することはないでしょう。
- 痛みがなく、短時間で使いやすい脱毛器がいい人⇒ケノン
- 毛深くて剛毛、あまりお金をかけたくない人⇒トリア
基本的にはまずケノンを使い、物足りなさを感じた場合は脱毛サロンや医療脱毛に通ったり、トリアなどのレーザー脱毛器を購入するという流れがおすすめです。
まずは手軽に脱毛を始めたい人は、ケノンを購入しておけば間違いないでしょう。
■購入はこちら
脱毛器を購入するときの注意点
最後に、脱毛器を購入するときの注意点をいくつかまとめておきます。
脱毛器を購入するときは、以下の点に注意しておきましょう。
- 価格だけで判断しない
- 自分のムダ毛の状態に合うか確認
- 必ず公式サイトから買う
それぞれ詳しく解説していきます。
価格だけで判断しない
脱毛器を購入するときは、価格だけで判断しないように気をつけましょう。
おそらくほとんどの人は、脱毛器を買うとき「価格」をチェックすると思いますが、価格だけで購入すると痛い目を見ます。
というのも、脱毛器は価格ではなく性能が大事であり、「高いから良い」「安いからダメ」というものではありません。
自分がしたいムダ毛処理に合っている脱毛器であれば、安くても十分効果を実感できます。
脱毛器は高いか安いかという価格ではなく、「どういう脱毛器なのか?」という性能を見て買うようにしましょう。
自分のムダ毛の状態に合うか確認
さきほど、脱毛器で大事なのは性能と言いましたが、これはつまり「自分のムダ毛の状態に合っているかどうか」ということです。
たとえば、毛深くて剛毛な人が「人気がある」という理由でケノンを買って使っても、あまり効果は実感できないでしょう。
ケノンはフラッシュ脱毛器であり、脱毛効果はレーザー脱毛器に劣るからです。
一方、トリアであればレーザー脱毛器なので、太くてムダ毛が多くてもしっかり処理できます。
脱毛器は自分のムダ毛との相性が大事で、きちんと効果を実感できるものを買うようにしましょう。
必ず公式サイトから買う
脱毛器を買うとき、できるだけ安く購入しようと色々なサイトをチェックする人も多いでしょう。
しかし、何か特別な理由がない限り、脱毛器は公式サイトから購入するのが基本です。
なぜかというと、公式サイト以外から購入した場合、付属品がついていなかったり、保証がつかない場合があるからです。
保証がないと壊れても交換できず、付属品がないことで使用に支障があることも少なくありません。
購入後のトラブルを防ぐためにも、値段の安さに釣られずに必ず公式サイトで購入しましょう。
コメントを残す