3DSを売る前にやるべきこと完全ガイド!高く売るための準備と注意点

3DSを売る前にやるべきこと
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
Pocket

最終更新日 2025年8月25日

ニンテンドー3DSを売却したいと思っている人へ。

3DSはそのまま売ってしまうと、個人情報が漏れたり、買取価格が下がったりするリスクがあります。

ヒカク
せっかく売るなら、安心安全かつ高い価格で売却しておきたいところだ。

そこでこの記事では、3DSを売る前にやるべきことを徹底的に解説します。

データのバックアップから初期化、本体の状態チェック、信頼できる買取店の選び方まで、全ステップを網羅しました。

さらに、売却時のよくある失敗例や、知っておくと得するコツも紹介します。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

なぜ3DSを売る前に準備が重要なのか?

3DSを売る際、事前準備を怠ると、個人情報の漏洩や買取価格の低下、さらには売却後のトラブルにつながる可能性があるので注意が必要です。

適切な準備を行うことで、以下のようなメリットがあります。

✅個人情報の安全な削除

✅買取価格の最大化

✅スムーズな売却プロセスの確保

✅売却後のアカウント管理の簡便化

3DSは、ニンテンドーアカウントやセーブデータ、購入履歴などが本体に紐づいているため、慎重な取り扱いが必要です。

この記事では、売却の準備をステップごとに詳しく解説し、初心者でも迷わず進められるようにします。

 

ステップ1:データのバックアップを徹底する

3DSを売る前に、まず大切なデータをバックアップすることが不可欠です。

セーブデータやダウンロードしたゲーム、写真などは、適切に保存しないと失われるリスクがあります。

以下の手順で、データを安全に保護しましょう。

 

1-1. セーブデータのバックアップ方法

3DSのゲームソフトには、SDカードにセーブデータを保存するものと、本体に保存するものがあります。

以下は、SDカードを使用したバックアップの手順です。

  1. 3DSの電源を入れ、ホーム画面から「データ管理」を選択します。
  2. 「SDカードのデータ管理」を選び、バックアップしたいゲームやデータを選択します。
  3. SDカードを3DSから取り出し、パソコンや外付けHDDにデータをコピーします。
  4. コピーしたデータは、専用のフォルダに整理して保存しましょう。

一部のソフト(例:『ポケモン』シリーズ)は、セーブデータが本体に保存されるため、バックアップが難しい場合があります。

この場合、別の3DSへのデータ移行を検討してください。

ニンテンドーの公式サポートページで、対象ソフトの仕様を確認するのが確実です。

 

1-2. ニンテンドーeショップの購入履歴の管理

ニンテンドーeショップで購入したダウンロード版ゲームやDLCは、ニンテンドーアカウントに紐づいています。

売却前にアカウント情報を確認し、必要に応じて別のデバイスに移行しましょう。

以下の手順を参考にしてください。

  1. 3DSの「ニンテンドーeショップ」を開き、アカウント情報を確認します。
  2. 購入履歴を確認し、必要なゲームやDLCを別の3DSやNintendo Switchに移行します。
  3. アカウントのログイン情報(メールアドレスとパスワード)をメモしておきます。

アカウントをそのままにしておくと、新しい所有者があなたの購入履歴にアクセスする可能性があるため、必ずアカウントの解除を行ってください。

解除方法は、後の初期化のセクションで詳しく説明します。

 

1-3. 写真やMiiデータのバックアップ

3DSには、カメラで撮影した写真やMiiプラザのデータも保存されています。

これらもバックアップしておくと安心です。

以下の手順で行います。

  1. 「データ管理」から「SDカードのデータ管理」を選択。
  2. 写真やMiiデータを選択し、パソコンにコピー。
  3. 必要に応じて、クラウドサービス(Google DriveやDropboxなど)にアップロード。

写真は思い出の記録として残しておきたい場合が多いので、忘れずにバックアップしましょう。

 

ステップ2:3DS本体の初期化を完璧に行う

バックアップが完了したら、次は3DS本体の初期化です。

初期化を行うことで、個人情報やアカウント情報を完全に削除し、売却時のリスクを最小限に抑えられます。

以下の手順で進めましょう。

 

2-1. 初期化の手順

3DSの初期化は、システム設定から簡単に行えます。

以下の手順を参考にしてください。

  1. ホーム画面から「システム設定」を開きます。
  2. 「その他の設定」を選択し、ページを最後までスクロールします。
  3. 「本体の初期化」を選択し、画面の指示に従って進みます。
  4. 初期化が完了すると、3DSは出荷時の状態に戻ります。

初期化には5~10分程度かかることがあります。

Wi-Fi接続が不要な場合もありますが、安定した環境で行うとスムーズです。

初期化中は電源が切れないよう、充電を十分に確保してください。

 

2-2. ニンテンドーアカウントの解除

初期化前に、ニンテンドーアカウントの解除を忘れずに行いましょう。

アカウントが残ったまま売却すると、購入者があなたのデータにアクセスする可能性があります。

解除の手順は以下の通りです。

  1. 「システム設定」から「ニンテンドーネットワークID設定」を選択。
  2. 「IDの削除」を選び、指示に従ってアカウントを解除。
  3. 解除後、ニンテンドーの公式サイトでアカウントの状態を確認。

アカウント解除後は、別のデバイスで同じアカウントを再設定できます。

売却前に、必ずこの手順を完了させてください。

 

2-3. 初期化後の確認ポイント

初期化が完了したら、以下の点をチェックして、データが完全に削除されたことを確認しましょう。

✅ホーム画面にゲームやアプリが表示されていないか。

✅SDカードを挿入しても個人データが復元されないか。

✅ニンテンドーeショップにログインできないか。

万が一、データが残っている場合は、初期化を再度行うか、ニンテンドーのサポートに問い合わせましょう。

 

ステップ3:3DSの状態を整えて高額買取を目指す

3DSの買取価格は、本体の状態に大きく左右されます。

外観や動作状況を整えることで、査定額をアップさせましょう。

以下のポイントを参考にしてください。

 

3-1. 本体の清掃とメンテナンス

清潔な本体は、買取店での印象が良くなり、査定額が上がる可能性があります。

以下の方法で清掃しましょう。

✅柔らかいマイクロファイバークロスで本体を拭き、指紋や汚れを落とします。

✅画面に傷がある場合は、保護フィルムを貼り直して目立たなくする。

✅ボタンやスライドパッドの隙間に埃がたまっていないか確認し、必要ならエアダスターで除去。

清掃には、アルコールを含むクリーナーは避け、電子機器用のクリーニングキットを使用するのが安全です。

本体に傷や汚れが目立つ場合は、正直に買取店に申告しましょう。

 

3-2. 付属品をすべて揃える

3DS購入時の付属品が揃っていると、買取価格が上がる可能性が高まります。

以下のアイテムをチェックしてください。

✅ACアダプター(充電器)

✅スタイラスペン

✅元箱(パッケージ)

✅取扱説明書

✅ARカード(初期付属の場合)

特に元箱や説明書は、コレクター価値を高めるため、査定額に影響します。

紛失している場合は、事前に買取店に確認し、価格への影響を把握しましょう。

ゲオで3DS 箱なしの買取価格ゲオでの3DS LL箱なし買取価格は以下の記事で解説👇

ゲオで3DS箱なしの買取価格

【2025年6月最新】ゲオで3DS 箱なしの買取価格は?高く売るコツを徹底解説

2025年5月26日
ゲオで3DSLL 箱なしの買取価格

【2025年6月最新】ゲオでの3DS LL箱なし買取価格を調査してみた。

2025年5月27日

 

3-3. 動作確認を徹底する

買取店では、本体の動作確認が行われます。

以下の点を事前にチェックして、問題がないことを確認してください。

✅電源の入りやすさ、起動時間の正常さ。

✅タッチスクリーンやボタン、十字キーの反応。

✅3D表示機能やカメラ、スピーカーの動作。

✅Wi-Fi接続やSDカードスロットの機能。

動作に問題がある場合は、修理を検討するのも一つの手です。

ただし、修理費用と買取価格のバランスを考慮し、コストに見合うか判断してください。

たとえば、画面の軽い傷なら修理せずに売却した方がお得な場合もあります。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

ステップ4:最適な買取店を選ぶ

3DSを売る際、買取店の選択は非常に重要です。

店舗によって価格やサービスが異なるため、比較検討が欠かせません。

以下のポイントを参考に、信頼できる買取店を見つけましょう。

 

4-1. オンライン買取と店舗買取の比較

買取方法には、オンライン買取と店舗買取があります。

それぞれのメリットとデメリットを以下の表でまとめました。

買取方法 メリット デメリット
オンライン買取 自宅から手続き可能、比較的高価買取、複数店舗の比較が簡単 発送の手間、査定に数日かかる、返送料がかかる場合も
店舗買取 即日現金化、対面で安心、すぐに結果がわかる 店舗までの移動が必要、価格が低い場合がある

忙しい方はオンライン買取、すぐに現金が必要な方は店舗買取がおすすめです。

ライフスタイルに合わせて選びましょう。

 

4-2. 買取価格を比較する方法

複数の買取店を比較することで、最も高く売れる店を見つけられます。

以下の方法で効率的に比較しましょう。

✅買取店の公式サイトで、3DSの買取価格をチェック。

✅電話やメールで事前査定を依頼し、概算価格を確認。

✅レビューサイトやSNSで、店舗の評判や信頼性を調査。

特に、期間限定のキャンペーンや特別価格を実施している店舗を狙うと、高額買取のチャンスが広がります。

たとえば、ゲーム機の買取強化キャンペーンは、年末年始や新モデル発売時に行われることが多いです。

以下の記事では、3DSの買取価格をゲオなどで比較しているので、参考にしてみてください👇

3DSの買取価格をゲオなどで比較

【2025年8月最新】3DSの買取価格をゲオなどで比較してみた。

2025年8月3日

 

4-3. 信頼できる買取店の選び方

信頼性の高い買取店を選ぶために、以下のポイントを確認しましょう。

✅実店舗の有無や運営歴(老舗ほど信頼性が高い傾向)。

✅利用者の口コミや評価(特に、査定の公平性や対応の速さ)。

✅キャンセルポリシーや返送料の有無(無料返送の店舗が安心)。

信頼できない店舗に売却すると、査定額が不当だったり、返送時にトラブルが起きたりするリスクがあります。

事前に情報を集め、慎重に選びましょう。

以下の記事の、ゲームの買取店ランキングも参考にしてみてください👇

【2025年5月最新】ゲームの買取店ランキング!高価買取のおすすめ店舗と価格を上げるコツを徹底比較

2025年4月17日

 

ステップ5:売却時の注意点とよくある失敗例

3DSを売却する際、以下の注意点を守ることで、トラブルを回避できます。

また、よくある失敗例も紹介するので、参考にしてください。

 

5-1. 個人情報の完全削除を再確認

初期化を忘れると、個人情報が残ったまま売却してしまうリスクがあります。

初期化後、以下の点を確認してください。

✅SDカードにデータが残っていないか(パソコンで確認)。

✅本体にログイン情報や履歴が残っていないか。

✅初期化後にテスト起動して、データが復元されないか。

万が一、データが残っている場合は、再度初期化を行うか、ニンテンドーのサポートに相談してください。

 

5-2. 売却後のアカウント管理

売却後、ニンテンドーアカウントの管理を忘れずに行いましょう。

以下の手順で、アカウントを安全に引き継ぎます。

✅新しいデバイス(3DSやSwitch)でアカウントを再設定。

✅購入履歴やポイントが正しく引き継がれているか確認。

✅ニンテンドーの公式サイトで、アカウントのセキュリティ設定を強化(2段階認証など)。

アカウント管理を怠ると、購入履歴やポイントを失う可能性があるので注意が必要です。

 

5-3. よくある失敗例と回避方法

3DS売却時にありがちな失敗例と、その回避方法を以下にまとめました。

✅失敗例1:付属品を紛失して査定額が下がる

回避方法:売却前に付属品をすべて確認し、元箱や充電器を揃える。

✅失敗例2:初期化を忘れて個人情報が漏洩

回避方法:初期化とアカウント解除を確実に行い、確認を怠らない。

✅失敗例3:安い買取店を選んで損する

回避方法:複数の店舗で事前査定を行い、キャンペーンを活用する。

これらの失敗を避けることで、スムーズかつお得な売却が実現します。

 

よくある質問(FAQ):3DS売却の疑問を解消

3DSを売る際によくある質問をまとめました。

売却前に確認して、不安を解消しましょう。

 

Q1. 3DSを売る前に修理すべき?

軽い傷や小さな動作不良なら、修理せずに売却した方がコストを抑えられる場合があります。

ただし、画面割れや起動不良など大きな問題がある場合は、修理することで査定額が上がる可能性があります。

修理費用と買取価格を比較し、判断してください。

 

Q2. ソフトも一緒に売った方がお得?

人気ソフトや限定版をセットで売ると、買取価格が上がることがあります。

特に、『ゼルダの伝説』や『ポケモン』などの人気タイトルは高値がつきやすいです。

ただし、ソフト単体で売る方が高く売れる場合もあるので、事前に査定額を比較しましょう。

3DSソフト買取価格を比較の記事も参考にしてみてください👇

3DSソフト買取価格相場

【2025年6月最新】3DSソフト買取価格を比較|高く売る方法とおすすめ買取店

2025年5月2日

 

Q3. 古い3DSでも売れる?

旧型3DS(初代モデルや3DS LL)でも、状態が良ければ売却可能です。

ただし、新型3DSやNew 3DS LLの方が高値がつきやすい傾向があります。

モデルごとの買取相場を事前に確認してください。

 

Q4. 初期化せずに売っても大丈夫?

初期化せずに売却すると、個人情報が漏れる重大なリスクがあります。

必ず初期化を行い、データを完全に削除してください。

初期化後も、SDカードや本体にデータが残っていないか確認しましょう。

 

Q5. 買取店で断られることはある?

本体が著しく破損している場合や、改造(非公式ソフトの使用など)されている場合は、買取を断られることがあります。

改造の有無は事前に確認し、正直に申告しましょう。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

まとめ:3DSを賢く、安全に売却しよう

3DSを売る前には、データのバックアップ、初期化、本体の状態チェック、信頼できる買取店の選択が不可欠です。

これらのステップを丁寧に行うことで、個人情報を守りつつ、最大限の買取価格を引き出せます。

さらに、よくある失敗例やFAQを参考に、トラブルを未然に防ぎましょう。

この記事を活用して、安心かつお得な3DS売却を実現してください!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です