PS5コントローラーがPCで認識しない?原因と解決方法を徹底解説【2025年最新】

PS5コントローラー PCで認識しない
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
Pocket

最終更新日 2025年7月8日

PS5のコントローラー「DualSense」をPCで使おうとしたとき、「認識しない」「接続できない」といった問題に直面していませんか?

この記事では、PS5コントローラーがPCで認識しない原因と、初心者でも簡単に試せる解決方法を詳しく解説します。

有線接続、Bluetooth接続、ドライバーの設定、さらにはSteamでの設定方法まで、2025年最新の情報を基にステップごとにご紹介。

この記事を読めば、すぐにPS5コントローラーをPCで快適に使えるようになります!

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

PS5コントローラー(DualSense)がPCで認識しない主な原因

PS5コントローラーがPCで認識しない場合、以下のような原因が考えられます。

まずは問題の原因を特定することが重要です。

以下で、よくある原因を一つずつ見ていきましょう。

 

1. USBケーブルの問題

PS5コントローラーを有線で接続している場合、USBケーブルの不具合が原因で認識しないことがあります。

PS5本体に付属しているケーブルはデータ転送に対応していますが、別のケーブルを使用している場合、充電専用ケーブルである可能性があります。

データ転送に対応していないケーブルでは、PCがコントローラーを認識できません。

まずは、ケーブルがデータ転送対応かどうかを確認しましょう。

 

2. ドライバーの未インストールまたは不具合

PCでPS5コントローラーを使用するには、適切なドライバーが必要です。

Windows 10や11では、通常は自動でドライバーがインストールされますが、まれに手動で設定が必要な場合があります。

ドライバーが正しくインストールされていないと、コントローラーがデバイスとして検出されないことがあります。

 

3. Bluetooth接続の設定ミス

Bluetoothで接続する場合、PCのBluetooth設定やコントローラーのペアリング状態が原因で認識しないことがあります。

特に、Bluetoothアダプターの性能やドライバーの状態が影響します。

また、コントローラーが他のデバイス(PS5本体など)に接続されたままの場合、PCとのペアリングがうまくいかないこともあります。

 

4. Steamやゲームの設定

Steamや特定のゲームでPS5コントローラーを使用する場合、ゲーム側の設定やSteamのコントローラー設定が正しくないと認識しないことがあります。

特に、Steamの「一般のコントローラー設定」がオフになっている場合、問題が発生しやすいです。

これらの原因を一つずつチェックすることで、問題の特定がしやすくなります。

 

PS5コントローラーをPCで認識させるための解決方法

原因が分かったところで、具体的な解決方法を試してみましょう。

以下では、有線接続と無線接続(Bluetooth)に分けて、ステップごとに解説します。

 

解決方法1:有線接続でのトラブルシューティング

まずは有線接続でPS5コントローラーをPCに接続する場合の対処法を紹介します。

 

ステップ1:適切なUSBケーブルを使用する

PS5コントローラーをPCに接続する際は、データ転送対応のUSBケーブルを使用してください。

PS5本体に付属のケーブルは問題ありませんが、別のケーブルを使用している場合は、データ転送対応のUSB-A to USB-Cケーブルを用意しましょう。

ケーブルを接続したら、PCの別のUSBポートに挿し直してみるのも有効です。

USB 3.0ポートを使用すると、より安定した接続が期待できます。

 

ステップ2:デバイスマネージャーで確認

Windowsの「デバイスマネージャー」を開き、PS5コントローラー(DualSense)が正しく認識されているか確認します。

以下の手順で進めてください。

  1. Windowsキーを押して「デバイスマネージャー」と入力し、開きます。
  2. 「ヒューマンインターフェースデバイス」または「ゲームコントローラー」を確認。
  3. 「DualSense Wireless Controller」または類似の項目が表示されているか確認します。
  4. 表示されていない場合、ケーブルやポートを変更して再接続を試みてください。

デバイスが「不明なデバイス」として表示される場合は、ドライバーの問題が考えられます。

次のステップに進みましょう。

 

ステップ3:ドライバーの手動インストール

ドライバーが自動でインストールされない場合、手動でインストールする必要があります。

以下の手順を試してください。

  1. デバイスマネージャーで「不明なデバイス」を右クリックし、「ドライバーの更新」を選択。
  2. 「コンピューターを参照してドライバーを検索」を選び、適切なドライバーを選択します。
  3. ドライバーが見つからない場合、Sonyの公式サイトや信頼できるドライバー配布サイトからDualSense用のドライバーをダウンロードしてください。

ドライバーのインストール後、コントローラーが正しく認識されるか再度確認します。

 

解決方法2:Bluetooth接続でのトラブルシューティング

次に、Bluetooth(無線)でPS5コントローラーを接続する場合の対処法を紹介します。

無線接続は便利ですが、設定ミスや相性問題が起こりやすいので注意が必要です。

 

ステップ1:コントローラーをペアリングモードにする

PS5コントローラーをPCとペアリングするには、以下の手順でペアリングモードにしてください。

  1. コントローラーの「PSボタン」と「クリエイトボタン」を同時に長押しします。
  2. コントローラーのライトバーが点滅し始め、ペアリングモードに入ります。

この状態でPCのBluetooth設定を開きます。

 

ステップ2:PCでBluetoothデバイスを追加

WindowsでBluetoothデバイスを追加する手順は以下の通りです。

  1. Windowsの「設定」→「デバイス」→「Bluetoothとその他のデバイス」を開きます。
  2. 「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加」をクリック。
  3. 「Bluetooth」を選択し、「DualSense Wireless Controller」が表示されるのを待ちます。
  4. 表示されたら選択してペアリングを完了します。

ペアリングが完了しても認識しない場合、Bluetoothアダプターのドライバーを更新してみましょう。

 

ステップ3:Bluetoothアダプターの確認

PCに内蔵されているBluetoothアダプターの性能が低い場合、接続が不安定になることがあります。

以下のポイントを確認してください。

  • Bluetooth 4.0以上に対応しているか確認。
  • アダプターのドライバーが最新か確認し、必要なら更新。
  • 他のBluetoothデバイスの干渉がないか確認(例:他のコントローラーやヘッドセット)。

アダプターが古い場合、USBタイプのBluetooth 5.0アダプターの購入を検討すると良いでしょう。

 

解決方法3:Steamでの設定

SteamでPS5コントローラーを使用する場合、Steamの設定を調整することで認識問題を解決できることがあります。

以下の手順を試してください。

 

ステップ1:Steamのコントローラー設定を有効化

SteamでPS5コントローラーを正しく認識させるには、以下の設定を行います。

  1. Steamを開き、右上の「設定」をクリック。
  2. 「コントローラー」→「一般のコントローラー設定」を選択。
  3. 「PlayStation設定サポート」にチェックを入れる。
  4. コントローラーが検出されたら、設定を保存します。

これでSteamがPS5コントローラーを認識するようになります。

 

ステップ2:ゲームごとの設定を確認

ゲームによっては、コントローラーの入力設定を個別に調整する必要があります。

ゲームの設定メニューで、コントローラーが正しく割り当てられているか確認してください。

また、Steam外のゲームで使用する場合は、DS4Windowsなどのサードパーティツールを活用すると便利です。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

PS5コントローラーをPCで使うための便利なツール

PS5コントローラーをPCでより快適に使うために、以下のようなツールを活用するのもおすすめです。

 

DS4Windows

DS4Windowsは、PS4およびPS5コントローラーをPCで使用するための無料ツールです。

以下のメリットがあります。

  • PS5コントローラーをXboxコントローラーとしてエミュレート可能。
  • ボタンのカスタマイズや感度設定が簡単。
  • 多くのゲームで互換性を向上。

DS4Windowsのインストール手順は以下の通りです。

  1. 公式サイトからDS4Windowsをダウンロード。
  2. インストール後、PS5コントローラーを接続。
  3. 指示に従ってドライバーをインストールし、設定を調整。

このツールを使えば、認識しない問題を回避しやすくなります。

 

Steam Input

Steamには「Steam Input」という機能があり、PS5コントローラーの細かい設定が可能です。

ボタン割り当てやタッチパッドの設定をカスタマイズできるため、ゲームごとに最適化できます。

Steam Inputを活用することで、認識問題を解決しつつ、より快適な操作感を得られます。

 

よくある質問(FAQ)

PS5コントローラーがPCで認識しない問題に関するよくある質問をまとめました。

 

Q1:PS5コントローラーはWindows 7でも使えますか?

Windows 7では公式サポートが限定的です。

DS4Windowsなどのツールを使用することで使用可能になる場合がありますが、Windows 10または11を推奨します。

最新のOSを使用することで、ドライバーの互換性問題を回避できます。

 

Q2:Bluetooth接続が不安定な場合、どうすればいい?

Bluetooth接続が不安定な場合、以下の方法を試してください。

  • 他のBluetoothデバイスの接続をオフにする。
  • Bluetoothアダプターを最新のものに交換。
  • PCとコントローラーの距離を近づける。

これでも解決しない場合、有線接続を検討してください。

 

Q3:PS5コントローラーのファームウェアは更新すべき?

PS5コントローラーのファームウェアが古いと、PCとの互換性に影響することがあります。

PS5本体でコントローラーを接続し、最新のファームウェアに更新することをおすすめします。

PC単体ではファームウェア更新が難しいため、PS5本体がある場合は活用しましょう。

 

まとめ:PS5コントローラーをPCで快適に使おう

PS5コントローラーがPCで認識しない問題は、ケーブルの不具合、ドライバーの問題、Bluetooth設定のミス、ゲーム側の設定などが主な原因です。

この記事で紹介したトラブルシューティングを試せば、ほとんどの問題は解決可能です。

特に、以下のポイントを押さえておきましょう。

✅データ転送対応のUSBケーブルを使用する。

✅ドライバーを最新に保つ。

✅Bluetooth接続ではペアリング手順を正しく行う。

✅SteamやDS4Windowsを活用して互換性を向上。

これらの手順を試しても解決しない場合、コントローラー自体の不具合やPCのハードウェア問題も考えられます。

その場合は、Sonyのサポートに問い合わせるか、別のコントローラーでテストしてみてください。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です