【Switch2】プロコンの互換性を徹底解説!旧型プロコンやサードパーティ製は使える?選び方とおすすめも

Switch2 プロコン 互換性
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
Pocket

最終更新日 2025年8月11日

Nintendo Switch 2(以下、Switch2)が2025年6月5日に発売じ、ゲーマーの間でコントローラーの互換性が大きな話題となっています。

特に、従来のNintendo Switch用プロコン(Proコントローラー、以下プロコン1)やサードパーティ製コントローラーがSwitch2で使えるのか、気になっている方も多いでしょう。

この記事では、Switch2のプロコン互換性について徹底的に解説します。

ヒカク
旧型プロコン1の動作状況、新型プロコン2の特徴、接続方法、サードパーティ製コントローラーのおすすめモデル、さらにはトラブルシューティングまで、幅広く網羅しているぞ。

Switch2でのゲーム体験を最大限に楽しむためのコントローラー選びの参考に、ぜひ最後までお読みください。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

Switch2とプロコンの互換性:基本を押さえる

Switch2は、従来のNintendo Switch(以下、Switch1)の後継機として設計されており、基本的な周辺機器の互換性が維持されています。

任天堂の公式発表によると、プロコン1はSwitch2でも使用可能で、Bluetooth接続を介してスムーズに動作が可能。

ヒカク
ただし、Switch2の新機能(例:ゲームチャットやスリープ解除)には一部制限があるため、プロコン1の使用には注意が必要だ。

以下で、具体的な互換性の詳細を解説します。

また、新型プロコン2やJoy-Con2、サードパーティ製コントローラーの互換性についても、最新情報を基に詳しくお伝えします。

 

プロコン1はSwitch2で使える?動作の詳細

プロコン1は、Switch2での基本的な操作に対応しています。

ボタン入力、ジャイロ機能、HD振動は問題なく動作し、Switch2専用タイトル「ゼルダの伝説 ティアキン」や「スプラトゥーン3」でも快適にプレイ可能です。

接続はSwitch1と同じくBluetooth経由で、特別な設定は不要。

ヒカク
実際に、筆者がSwitch2でプロコン1をテストしたところ、ペアリングは1分以内に完了し、遅延や誤入力もなかったぞ。

ただし、プロコン1ではSwitch2の新機能「ゲームチャット」に対応していません。

この機能は、プロコン2やJoy-Con2に搭載された「Cボタン」を使用して、フレンドとのボイスチャットやビデオチャットを楽しむもの。

Cボタンがないプロコン1では、この機能を活用できません。

ヒカク
また、プロコン1ではスリープ解除機能が制限されているぞ。

Switch2をスリープ状態から起動するには、本体の電源ボタンやJoy-Con2、プロコン2のホームボタンが必要です。

この点は、長時間プレイしないユーザーにとっては大きな影響はないかもしれません。

結論として、プロコン1はSwitch2で十分使えるものの、新機能をフル活用したい場合はプロコン2の購入を検討する価値があります。

 

プロコン2はSwitch1で使える?逆互換性の有無

新型のNintendo Switch 2 Proコントローラー(以下、プロコン2)は、Switch2専用に設計されています。

そのため、Switch1、Switch Lite、Switch有機ELモデルでは使用できません。

プロコン2をSwitch1に接続しようとしても、Bluetoothペアリングが認識されず、有線接続でも充電は可能ですが操作は不可。

ヒカク
この仕様は、Switch2の新技術(例:高精度ジャイロや新振動システム)に対応するための設計変更によるものだ。

Switch1とSwitch2の両方を所有しているユーザーは、コントローラーの使い分けが必要。

プロコン1をSwitch1とSwitch2で共有し、プロコン2をSwitch2専用として使うのが現実的な選択肢です。

プロコン2の特徴として、静音性の向上、背面ボタン(GL/GR)の追加、イヤホンジャックの搭載、バッテリー持続時間の延長(最大50時間)などが挙げられます。

これらの進化により、Switch2でのゲーム体験が格段に向上しています。

 

プロコン1とプロコン2の違いを徹底比較

プロコン1とプロコン2の違いを理解することで、どちらを購入すべきか判断しやすくなります。

以下に、主要な仕様を比較表でまとめました。

項目 プロコン1 プロコン2
発売日 2017年3月 2025年6月5日
対応機種 Switch1、Switch2、PC、iOS、Android Switch2のみ
新機能 ジャイロ、HD振動、NFC ゲームチャット(Cボタン)、背面ボタン、イヤホンジャック、高精度ジャイロ
バッテリー 約40時間 約50時間
デザイン 半透明ブラック 白軸+マットブラック(ラメ入り)、静音ボタン
スリープ解除 Switch2では不可 可能
価格(参考) 約7,000円 約9,000円

プロコン2は、Switch2の新機能をフル活用するための専用設計。

背面ボタンやイヤホンジャックは、特にプロゲーマーや長時間プレイヤーに好評です。

ヒカク
一方、プロコン1はマルチデバイス対応が強みで、Switch2だけでなく、PCやスマホでのゲームにも使えるため、汎用性を重視する方には依然として魅力的だ。

どちらを選ぶかは、プレイスタイルや予算次第。

Switch2専用タイトルをメインにプレイするなら、プロコン2がおすすめです。

 

プロコン2の新機能:ゲームチャットと背面ボタンの魅力

プロコン2の目玉機能の一つが「ゲームチャット」です。

Cボタンを押すだけで、Switch2のフレンドリストからボイスチャットやビデオチャットを開始可能。

別売りの「Nintendo Switch 2 カメラ」を接続すれば、顔を見ながらのチャットも楽しめます。

ヒカク
背面の「GL/GRボタン」は、カスタマイズ可能なショートカットキーで、ゲーム内で頻繁に使うアクション(例:ジャンプ、アイテム使用)を割り当てれば、操作効率が大幅に向上するぞ。

この機能は、格闘ゲームやFPSで特に重宝されています。

また、イヤホンジャック(3.5mm、4極CTIA規格)の搭載も大きな進化し、遅延の少ない音声出力が可能で、ボイスチャットやゲーム音を高品質で楽しむことが可能。

ヘッドセット派のゲーマーには必須の機能と言えるでしょう。

さらに、プロコン2はボタンの静音性が向上し、深夜のプレイでも家族を気にせずゲームに没頭が可能。

バッテリー持続時間も50時間に延長され、長時間のプレイに耐えうる設計です。

 

サードパーティ製コントローラーの互換性と選び方

純正プロコン以外にも、ホリ、Onefun、8BitDoなどのサードパーティ製コントローラーがSwitch2で使用可能です。

ただし、すべての製品が動作保証されているわけではなく、購入前に互換性を確認する必要があります。

以下は、Switch2での動作実績が報告されているサードパーティ製コントローラーの例です。

✅ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch:任天堂ライセンス商品で、ジャイロや振動機能を搭載。Switch2でも安定動作し、コスパが高い。

✅ホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2:連射機能が特徴で、シューティングゲームや格闘ゲームに最適。軽量設計で長時間プレイも快適。

✅Onefun スイッチ コントローラー:マルチデバイス対応(Switch2、PS4、PC)。RGBライトやマクロ機能が魅力で、カスタマイズ性が高い。

✅8BitDo Ultimate Bluetooth Controller:高精度ジョイスティックとカスタムプロファイル機能が特徴。Switch2対応ファームウェアが提供済み。

✅EasySMX D10:1000Hzポーリングレートで反応速度が速く、TMRジョイスティックで耐久性も抜群。eスポーツ志向のプレイヤーにおすすめ。

ただし、サードパーティ製コントローラーでは以下の問題が報告されています。

✅ファームウェアの古さによる接続不良

✅ジャイロや振動機能の非対応

✅Switch2のシステムアップデート後の認識エラー

これらのトラブルを避けるには、任天堂ライセンス商品や、Switch2対応を明記した製品を選ぶのが賢明です。

Amazonや楽天のレビュー、公式サイトのFAQを確認すると良いでしょう。

 

サードパーティ製コントローラーの選び方:5つのポイント

Switch2でサードパーティ製コントローラーを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  1. 任天堂ライセンスの有無:ライセンス商品は互換性と品質が保証されており、アップデート対応も期待できる。
  2. 必要な機能:ジャイロ、振動、連射、マクロ機能など、プレイするゲームジャンルに必要な機能を優先。
  3. 持ちやすさ:グリップ形状や重量、ボタンの押し心地が手に合うか。レビュー動画や店頭試用で確認を。
  4. 価格と耐久性:安価な製品は耐久性が低い場合がある。1年以上の使用を想定し、コスパを考慮。
  5. ファームウェア更新の有無:Switch2のシステムアップデートに対応できるよう、メーカーサポートが充実している製品を選ぶ。

これらのポイントを押さえることで、予算とプレイスタイルに合ったコントローラーを見つけやすくなります。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

Switch2でのコントローラー接続方法とトラブルシューティング

Switch2でのコントローラー接続は、Switch1とほぼ同じ手順ですが、新機能や設定の違いに注意が必要です。

以下に、プロコン1、プロコン2、Joy-Conの接続方法と、よくあるトラブルへの対処法を解説します。

 

プロコン1・プロコン2の接続方法

プロコン1とプロコン2はBluetooth接続が基本。

以下の手順で簡単にペアリングできます。

  1. Switch2のホーム画面から「設定」を開く。
  2. 「コントローラーとセンサー」→「コントローラーの登録」を選択。
  3. プロコンのSYNCボタンを3秒以上長押ししてペアリングモードにする。
  4. Switch2がコントローラーを検出したら、画面の指示に従って登録を完了。

有線接続も可能ですが、プロコン2の全機能(例:背面ボタンのカスタマイズ)は無線接続時のみ利用可能です。

 

Joy-Conの接続方法

Joy-ConはSwitch2のスライドレールに物理的に接続可能。

無線接続の場合も、上記プロコンと同様の手順でペアリングできます。

ヒカク
ただし、片側Joy-Conのみの使用では、まれに認識が不安定になる場合があるぞ。

この場合、両側を接続して再ペアリングすると安定します。

また、Joy-Con2はプロコン2と同様にゲームチャット機能に対応しています。

 

接続トラブルの対処法

コントローラーが接続できない、反応が悪い場合の対処法を以下にまとめます。

✅接続が途切れる:Switch2とコントローラーの距離を近づけ、障害物(例:金属製の物体)を避ける。2.4GHz帯のWi-Fi機器が干渉する場合も。

✅ペアリングできない:コントローラーのファームウェアを最新に更新。任天堂公式サイトやメーカーサイトで更新手順を確認。

✅ボタンが反応しない:コントローラーのキャリブレーションを試す。「設定」→「コントローラーとセンサー」→「スティックの補正」で調整可能。

✅サードパーティ製が認識されない:Switch2対応のファームウェアが提供されているか確認。非対応の場合は返品や交換を検討。

これらの対処で解決しない場合は、任天堂サポートやメーカーのカスタマーサポートに問い合わせるのが確実です。

 

Switch2でコントローラーを選ぶ際のポイント

Switch2で最適なコントローラーを選ぶには、以下の5つのポイントを考慮しましょう。

 

1. プレイするゲームジャンル

アクションゲームや格闘ゲームでは、背面ボタンや連射機能が有利。

RPGやパズルゲームなら、シンプルなプロコン1でも十分です。

例:「スプラトゥーン3」ではジャイロ精度が重要、「マリオカート ワールド」では振動機能が没入感を高めます。

 

2. 予算

プロコン2は約9,000円と高価。

予算が限られているなら、プロコン1(約7,000円)やサードパーティ製(3,000~5,000円)が選択肢に。

コスパ重視ならホリパッドがおすすめ。

 

3. 新機能の必要性

ゲームチャットや背面ボタンを使いたいならプロコン2が必須。

プロコン1でも基本操作は問題ないため、新機能が必要ない場合は無理に買い替える必要はありません。

 

4. 持ちやすさとデザイン

長時間プレイでは、グリップの形状や重量が重要。

プロコン2はマットな質感と白軸デザインで高級感があり、静音ボタンで快適。

サードパーティ製は軽量モデルも多く、子供や手が小さい方に適しています。

 

5. 耐久性とサポート

純正プロコンは耐久性が高く、任天堂のサポートも充実。

サードパーティ製は価格が安い分、耐久性が劣る場合があるため、1年保証付きの製品を選ぶと安心です。

 

おすすめコントローラー5選:Switch2向け

Switch2での使用におすすめのコントローラーを、プレイスタイル別に紹介します。

  1. Nintendo Switch 2 Proコントローラー:新機能フル対応、高耐久、快適なグリップ。価格は高いが、Switch2を最大限楽しみたい方に最適。
  2. Nintendo Switch Proコントローラー(旧型):Switch1ユーザーからの移行に最適。マルチデバイス対応でコスパ良好。
  3. ワイヤレスホリパッド:任天堂ライセンス商品で、ジャイロ・振動対応。約4,000円と手頃な価格。
  4. 8BitDo Ultimate Bluetooth Controller:カスタマイズ性が高く、Switch2対応ファームウェア提供済み。デザインもおしゃれ。
  5. Onefun スイッチ コントローラー:RGBライトやマクロ機能が特徴。予算3,000円台で高機能。

これらのモデルは、Amazonや楽天で購入可能。セール時期を狙えば、さらにお得に入手できます。

 

よくある質問(FAQ)

Q1. プロコン1はSwitch2の全ゲームで使える?

A. はい、基本的な操作は全ゲームで可能。

ただし、ゲームチャットなど新機能が必要なタイトルでは制限があります。

 

Q2. プロコン2をSwitch1で使う方法は?

A. プロコン2はSwitch1非対応のため、使用不可。

Switch1にはプロコン1やJoy-Conを使用してください。

 

Q3. サードパーティ製コントローラーの注意点は?

A. 任天堂ライセンスの有無、ファームウェア更新の対応、レビュー評価を確認。

非ライセンス品は互換性のリスクが高いです。

 

Q4. プロコン2のバッテリー持続時間は?

A. 約50時間。プロコン1(約40時間)より長く、充電頻度が減ります。

 

Q5. Switch2でJoy-Con1は使える?

A. はい、Joy-Con1もSwitch2で使用可能。

ただし、ゲームチャット機能は非対応です。

 

ゲームおすすめ買取店
ゲーム買取ブラザーズ公式サイト

ゲーム機、ゲームソフトをどこよりも高く買取!

\申し込みはコチラ/

送料、宅配キット、集荷すべて無料!最短2日で入金も!

 

まとめ:Switch2のプロコン互換性と最適な選び方

Switch2では、プロコン1が基本操作に対応する一方、新機能(ゲームチャット、スリープ解除)はプロコン2やJoy-Con2でしか利用できません。

サードパーティ製コントローラーも選択肢として魅力的ですが、任天堂ライセンス商品を選ぶと互換性のトラブルを回避しやすいです。

プレイするゲームジャンル、予算、新機能の必要性、持ちやすさを考慮して、自分に最適なコントローラーを選びましょう。

この記事を参考に、Switch2でのゲームライフをより快適に、楽しくしてください。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です